ブログ
日々
各季節ごとの素晴らしい景色、
その季節の中で盛大に執り行われる祭典や神輿渡御、年末年始の風情。
蘇我比咩神社の沢山の魅力をお伝え致します。
-
蘇我比咩神社例大祭無事終了
2023.10.13
10月7日から9日に掛けて行われた例大祭が無事に終了して一安心しているところです。8日に行われた蘇我町内神輿渡御も何とか天気も持ちました。亡き前宮司に捧げる盛大な還御も大成功に終わり、明日、町内、境内の片付けを行い、一連 … "蘇我比咩神社例大祭無事終了" の続きを読む
-
あけましておめでとうございます🎍⛩🎍
2023.01.02
昨年末からまたホームページの更新や各行事のお知らせをしっかりとお伝えしていければと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 元旦の初詣は行列を作り、皆々が新年のご祈願をなさっていました。 皆様にとって良い年になりま … "あけましておめでとうございます🎍⛩🎍" の続きを読む
-
立春大吉
2017.02.04
梅 寒苦を経て 清香を放つ 私のよく行く京都の禅寺にこの時期掛かる禅語の掛軸の言葉です。厳しい寒さの中で咲く梅の花は「大寒」が過ぎいよいよ「立春」という頃に開花し始めます。つまりどんどん寒くなる季節ではなく「これから少し … "立春大吉" の続きを読む
-
茅の輪くぐりの神事
2016.12.18
本日は天候に恵まれ清々しい中「年越し大祓い 茅の輪くぐりの神事」が執り行われました。参拝者の数は年々減っているようですが、毎年楽しみにして来てくれている方もいます。そういった方がひとりでもいる … "茅の輪くぐりの神事" の続きを読む
-
蘇我ひめ神社のご神木
2016.12.01
皆様 こんにちは 気づくと11月も終わっていました 「見渡せば 花も紅葉もなかりけり 裏の苫屋の秋の夕暮れ」 新古今和歌集 藤原定家の一句ですが、時代は変わりまして千利休の師匠 武野紹鴎が「侘 … "蘇我ひめ神社のご神木" の続きを読む
-
10月は神の月
2016.10.25
昨日は地元の大企業 JFE のお祭りが盛大に行われました。気候も清々しい晴天で秋風も緩やかな最高の日和でした。みんなが口々に言っていた「JFE祭では雨降らない」。。。。。まことうらやましい噂。。。10月前半よりも後半の方 … "10月は神の月" の続きを読む
-
例大祭無事に終了
2016.10.10
昨日の午前中はもの凄い嵐でした。 しかし昼過ぎの発興祭をする頃になると雨は上がり、なるほど午前の風雨は我々神輿保存会に対する神輿渡御前の禊ぎ祓いの意味があったのかと笑い、この奇遇を楽しむ事ができました。 暗くなる夕間詰め … "例大祭無事に終了" の続きを読む
-
蘇我比咩神社ホームページ始めます!
2016.10.01
みなさま はじめまして この度 蘇我比咩神社の公式ホームページを作らせていただきましたソガネギです 3年ほど前からこの蘇我の地に坐します蘇我比咩の神の社でご奉仕をさせていただいておりますが、沢山の魅力がありぜひとも皆様に … "蘇我比咩神社ホームページ始めます!" の続きを読む